2007年3月15日木曜日
アラスカの冬を越してみて
星野道夫さんの本で
「アラスカの冬を越したものにしか分からない、うんぬん、、」
というフレーズがあったような気がするのですが
最近の3月の日照時間の長さを
感じると、本当にその通りだな、、
と感じます。
急激な日照時間の増え方は
住んでみて毎日過ごすと
すごくよく分かるんですね。
さらに冬に小型飛行機で飛ぶという行為は
とっても自然の移り変わりを感じることができます。
なんか、こう世界を俯瞰しているような感じだからでしょうか?
もしくは、飛行機が小さくて寒いから
風や温度の影響をもろに受けることが、
自然を肌で感じることに繋がっているのでしょうか?
最近は、アラスカの夕日がもうすぐ見られなくなる、、、
なんて危惧するほど、日が長いです。(夜8時半まで明るい?)
そんなわけでハスキーで
夕暮れ〜夜間飛行をしてきました。
アンカレッジのダウンタウン上空を
低空で飛び、流れる夜景を
ひとり見ながら着陸準備をしていると
「ああ、これでひとまずアラスカ生活も一区切りだな、、」
なんて感傷的になってしまいます。
というかそう言えば、夜間着陸って
久しぶりのような、、
現役時代、夜間ミッションを終えてひとり
帰路につく戦闘機時代の思い出がよみがえりました。
「アラスカの冬を越したものにしか分からない、うんぬん、、」
というフレーズがあったような気がするのですが
最近の3月の日照時間の長さを
感じると、本当にその通りだな、、
と感じます。
急激な日照時間の増え方は
住んでみて毎日過ごすと
すごくよく分かるんですね。
さらに冬に小型飛行機で飛ぶという行為は
とっても自然の移り変わりを感じることができます。
なんか、こう世界を俯瞰しているような感じだからでしょうか?
もしくは、飛行機が小さくて寒いから
風や温度の影響をもろに受けることが、
自然を肌で感じることに繋がっているのでしょうか?
最近は、アラスカの夕日がもうすぐ見られなくなる、、、
なんて危惧するほど、日が長いです。(夜8時半まで明るい?)
そんなわけでハスキーで
夕暮れ〜夜間飛行をしてきました。
アンカレッジのダウンタウン上空を
低空で飛び、流れる夜景を
ひとり見ながら着陸準備をしていると
「ああ、これでひとまずアラスカ生活も一区切りだな、、」
なんて感傷的になってしまいます。
というかそう言えば、夜間着陸って
久しぶりのような、、
現役時代、夜間ミッションを終えてひとり
帰路につく戦闘機時代の思い出がよみがえりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿