2008年5月21日水曜日

最も自由な空間

最近、HPがちょっとかわってきました。

そう、動画が散りばめられています。
Flashという技術を使って作成したものです。
すこしばかり、訪問者の方に楽しんで
もらおうと思って作りました。

もちろん、
生きてゆくための糧として

本を買ってもらうための
宣伝としても。



通常、本の宣伝は
やはり新聞などの媒体が一番効果的なのだと思うのですが

実際、
新聞に掲載されるのは、そう簡単ではありません。

数百万部という部数を誇る全国紙はもちろん
地方紙でも、それなりに
何かの話題性と時流にあったコンテンツが必要になってきます。



一度、こんな事がありました。

私の住む場所の某地方紙(といったらわかってしまうよな・・)に、
北極海への旅の話を連載形式で執筆したい、ということで
プレゼン書類つきでお願いしたことがあります。

それは断られたのですが
理由は、
「時流にあった・・たとえば環境問題に照らし合わせた内容がほしい」

というものでした。
(もちろん私の話が面白くなかった、というのが主な理由だと思いますが)


氷河が溶けることについてのレポートとか・・欲しいそうです。

確かに私は、アラスカの氷河専門?のパイロットでありますが・・。



私は、環境問題に関心はありますが
それ以上に突き詰めたいことがあるので
普段は、あまりそのことについてコメントや意見を発していません。
あと、登山家でもあるので
文明と自然の、、その境目にある
なにか説明の出来ない曖昧なものを肌で感じているせいか、
大手を振って環境問題を叫ぶ人間にはなれないんだとおもいます。
(でも環境問題を叫ぶ人は嫌いじゃありません私も普段は自然派の人間ですから)

そんな、人によっては「くだらないこだわり」と思える理由で
新聞社の話も、なくなってしまったのですが
そんな話は、他にもマスコミの話とか結構あります。

ちょっと話がそれましたが、
では自分でどうやって本の宣伝をするのか? 

やはり一番、自由な媒体はWebでしょうか。



ちょっと大げさですが
Web(World Wide Web)の世界は

「あらゆる既成の組織、規則、しがらみ、人間関係・・etc
から最も自由である人類最初の空間である」

ではないかと。


誰のお断りもなく、許可もいらず、誰にも媚びずに
自分を表現できる。

そして

規模は小さいけれど、毎日少しばかりの人たちが
着実に訪れてくれる喜び。


今回のFlash動画技術の導入(自分で、ちまちま勉強しただけですが)も
そんな空間に訪れる人へ、もっと動きのあるものを見せてあげたい
と思って実践したものです。



さて自由な空間で、伝える技術は養いつつありますが
(なぜ自分でこんな事まで・・と思うこともありますけれど)


実際に現場で冒険もしたくなってきます。

さて今年はどうなりますでしょうか?

もうすぐアラスカも夏のシーズン。
うかうかしていられません。


とりとめない話でしたが
みなさんも、頑張りましょうね。

2008年5月20日火曜日

友人への書簡

T へ


久しぶりだね、元気かな?


本、やっと出版です。


なかなかね、
自分のやっていることを世に出すのは恥ずかしいんだけれど・・


でも、こんな世の中で
いまいち元気が出ないので
暗い顔してる若者の背中を押すぐらいは
出来たらいいなと思っているよ。


そういえば、

最近のテレビで大リーグのトレーナーをやっている日本人が出ていた。

ちょうど俺たちと同じぐらいの年齢の男性で、
なんだかアメリカで一流のトレーナー目指していた
君のことをオーバーラップさせてしまった。


一緒に目指していたときのことを思い出して
懐かしくなってしまったんだ。


そう、本には昔のことを少し書いてあります。
Tのことは直接書いていないけれど、
夢の原点のエピソードとして必ず書こうと思っていたことです。


あのころ、俺たちは貧乏で無知で
余裕なんか全くなかったが

だがしかし、

確実に夢の真っ直中にいた。



夢というものは、何を目指してもいいし
どんどん変わってゆくものだし
うまくいかないことが多いと思うけれど

一番重要なことは

それを目指しているときの高揚感だと思う。



そんなことを書いているのが今回の本です。



いまは、次に何を目指そうか
思案しています。

まあ、何かを目指している時点で
「まだまだ甘い」「無の境地へは、ほど遠い」
なんだろうけどね。


俺は、「夢=具体的な目標」依存症なのかな。


なにかに行き着くと、すぐにやめて新しいことがしたくなるんだ。
次は医者か宗教家にでもなるかな?(冗談だけど)


作家というのも面白いかなと、
下手くそな文章を顧みず考えたりしています。
もちろん文章だけでなく、写真や映像なんかも含めてね。


秋頃に紀伊国屋で写真展やります。
家族でぜひ。


とりとめなく書きましたが

それでは、また。


Isao yuguchi

GW活動記(その3)

その2から続く 

雪が無くなり尻滑りが終了したあとは 
ブナの森が待っていました。 

新緑が美しい 
下山途中、山菜探しに夢中になり・・
コシアブラ・・うまそう

山のアスパラガス・・シオデ
大収穫に笑みがこぼれます
下山後、みんなで料理して
コシアブラのごま和え
シオデの肉巻き
ミツバアケビの卵黄和え
その他、多彩な山菜オードブル
みんなで乾杯!!!

春の山は僕達に 
いろんなものを与えてくれます 

身近なところに幸せがあるのですね

2008年5月13日火曜日

GW活動記(その2)

(その1)の続きです

霊峰「岩木山」の神聖な山頂で風景を楽しみつつ
早速、頂上から滑り出す!
どうやって?
それは「尻滑り」
もっともシンプルな雪山滑り、それが尻滑り
道具なんていらない!!




たまには走ってみたり
笑顔あふれるすべり

みんな笑っていいカオしてる!
どこまでも滑り降りる!
こんな風景の中を滑り降りるんです
キモチイイ!!


その3へ続きます

2008年5月9日金曜日

GW活動記(その1)

5月4日
弘前の友人宅を訪ね、
大学山岳サークルの仲間と岩木山に登る。
コースは鳥居とお地蔵が見守る「赤倉コース」

岩木山は、霊峰であり
至る所にお地蔵さんや鳥居が建立?されている。

赤倉コース入り口の神社

お地蔵様がコース上に数多く配置されている
 「山の神」
 ブナの新緑を歩く
  雪の稜線を登りつつ、1000mを越えても・・
 まだこんな断崖絶壁にお地蔵様がおられるのです
中にはクールなオールバックのお地蔵様も

  頂上はお地蔵様の向こう側(右上)

最後の登り

ぐんぐん登り

やっと頂上の鳥居へ


天候に恵まれ10数人のメンバーは無事登頂。
下山がダイナミックで面白いのですが、
その2へ続きます。