2008年3月26日水曜日

オーロラ千夜一夜、、

僕にとってカメラというものは
たかが風景を切り取る機械なのだけれども
これがじつに奥が深い。

写真を撮るという行為に行き着くまでには
様々なアプローチがあるけれども
道具に対するこだわりがとても深い世界で
とある特殊環境下では、
よい道具(カメラやレンズ)=よい写り
の相関関係が比較的適応しやすい。

とくに飛行機を操縦しながらの撮影や
三脚など絶対に使えない行動の制限される
北海道の冬山で撮影するときには
ギリギリの性能が評価されるべきところで
道具の性能=より高い臨場感表現への指標
となる場合が少なくない。

知床で、危険な暗闇の流氷上を歩きながら写真を撮ったとき、

ニセコの冬山、雪洞の中で写真を撮ったときや


旭川の冬山、湯気の立ち上るテント内など


これらは、いまのレンズ(50mmF1.4,14-24mmF2.8)
+D3の高感度性能でこそ撮れたシーンだが
アラスカで夜間飛行しながらオーロラ撮影を試みるときなど
さらに上のレンズ性能が必要となりそうである。

実際に夜間飛行でオーロラ撮影しようとした昨年は、当時の
カメラ(D200)とレンズでは当然無理だということが判明し
大変悔しいことに撮影中止になってしまった。
ただ飛んでオーロラを眺めるだけ(それでも凄かったが)の体験が
より良いレンズを欲するきっかけとなった。

表現は道具の選択時から、
すでにはじまっている

なんて思ったりする。


そして見つけた道具(レンズ)がこれ

〜ノクトの思想を受け継いだレンズ〜
第二十八夜 Ai AF Nikkor28mm F1.4D


「第二十八夜」というのは、ニッコール千夜一夜というニコンの物語?
で出てくるストーリーの二八回目というわけであり、
このレンズAi AF Nikkor28mm F1.4Dは
それに登場する価値がある写りをするらしいのだが、問題はその値段。

伝説のレンズだけあって高い。
しかし性能は文句がない。
もちろんすでに製造中止。
買えるのは中古品のみ。
値段は、30万円を超えるプレミアム・・

でも、
飛行中のオーロラを撮るためには
他に選択肢がない訳で。


オーロラ千夜一夜、、さて。

0 件のコメント: