2010年3月30日火曜日

八甲田遠征!(1)

3月26〜29日で青森にある八甲田山に滑りに行ってました。

高田大岳から八甲田大岳方面を望む


弘前大学時代に、結構登っているこの山域も
卒業してからご無沙汰(なんと15年ぶり!)
であったので、大変楽しみでありました。

おもえば当時はまだ冬山でパウダーを滑るという行為は
それほどメジャーではありませんでした。

酸ヶ湯の駐車場から・・超好天!


現在よく耳にするバックカントリーという言葉すら
あまり聞かない大学時代、
私は細いピンクのカザマスキーにジルブレッダ404を装着して、
パウダーをこっそり楽しんでいたのを思い出しながら
八甲田酸ヶ湯に2日酔いと寝不足の状態で降り立ちました。
(前夜、苫小牧から夜間フェリーで八戸まで激しい宴会で睡眠時間、2時間弱・・・)


メンバーは、我が国の国防を担う人たち

メンバーは、北海道の6名と青森の3名。
相変わらず凄い体力と滑欲を持つワイルドな人たちです。
(Team dbrメンバー)

この人達のおかげで、
かなり楽しい激しい北海道ライフをおくっています(笑)


地獄沢です(奥に見えるのが八甲田の主峰、大岳)

酸ヶ湯から夏道沿い(といっても道はない)に
仙人岱ヒュッテ方面を目指す。
歩く左右に、美しいダケカンバと松の木が立ち並んで心が和む。









とにかく天気がよいので、
新機材での撮影よろしく(借り物ですが)
八甲田の景色をたっぷり堪能しました。
それにしても自分は無類の逆光好きなんだなと思うわけです。

気が付けば、こういう写真を撮っている・・・(笑)



みんなガンガン登ります。
ほとんど休憩なんてありません。

しかし、、、
大岳直下のコルまで来た時、天気が悪くなり、

時には、スキーを脱がなくては登れないハードパックバーン、




大岳アタックの時には、完全に太陽は隠れて
猛吹雪になりました。
晴天から猛吹雪になるまで、そうだな、、、30分ぐらいかな?


八甲田山域は、過去に遭難騒ぎが多発しており、
私の後輩も、ヘリ救出されてテレビ出演するなど
なかなか気合いの入ったヤバイ山です。

それほど、高くない(一番高くて1500mちょっと)なのに
なぜ遭難が多いのか?それは比較的平坦な地形が続いて、かつ
山域のある場所が、悪天の巣で天候の変化が急すぎる
というところから来るのでしょう。

こりゃ、まずいな。

と思ったらすぐにRTB

ということで、頂上目前で180ターン。
(今回のメンバーは、全員がリーダー級なので意思疎通もラクでした)

スキーとボードに履き替えて
大岳の南東斜面を恐る恐る降りてゆく・・・

雪面は、クラストしているのか深雪なのかも分からないぐらい
フラットな見え方で、滑りにくい。
滑ると案の定クラック多発で、とにかく這松の中を滑る。
そしてコルまでたどり着く。

過去に仙人岱ヒュッテが見つからず、
ビバークする事例をいくつも知っているので
早く仙人岱ヒュッテまで戻らねば、
という気持ちでいろいろと考える。
冬山は、過去事例に学ぶところから始まるんです。

仙人岱ヒュッテまでのフラットな地形を歩くこと、数十分。
吹雪は強いものの比較的視界は効き何事もなく到着。


そして安堵の仙人岱ヒュッテ。
(なぜかTシャツの人もいます)

安心しながら、1時間ほどヒュッテで休み
ラーメンを食べて、下山。

ほとんど視界のない強風の中、
青森チームの適切なガイドで
酸ヶ湯に到着しました。
(青森チームの3人!ありがとう!)

最後は、八甲田名物、除雪車のお出迎えサービス。


このあと谷地温泉に移動し、

冷えた体を湯浴みなどせんとして宴会へ突入せん・・
土佐日記よろしく、飲んで食べて温泉に浸かりました。



これぞ、東北の由緒正しき楽しみ方でしょう。
(それにしても、旨い酒と美味い鍋が出てきた・・・もてなしありがとう!!)


最近、1人仕事で溜まっていたストレスが
湯けむりとともに、何処かへ消えてゆきました。

明日は、高田大岳です。
次も凄いです。


つづく





0 件のコメント: